2022年2月7日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「会えない今だからこそ 私たち精神保健福祉士に出来ること」についてお知らせいたします。
名称 | 会えない今だからこそ 私たち精神保健福祉士に出来ること | |
---|---|---|
日時 | 2022年3月13日(日)13:30~17:00 | |
場所 | Zoomによるオンライン開催 | |
対象 | 青森県精神保健福祉士協会員、県内勤務の保健医療、障害福祉に携わる方 | |
参加費 | 1,000円(会員は無料) | |
申込締切 | 2022年3月7日(月) | |
お申込み・詳細 | 詳しくはこちらをご確認ください。 → 開催案内 |
2022年2月1日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「新人、若手PSW向けOnline研修 あなた自身を元気にする方法は? - 元気回復行動プランWRAPを学ぶ -」についてお知らせいたします。
名称 | 新人、若手PSW向けOnline研修 あなた自身を元気にする方法は? - 元気回復行動プランWRAPを学ぶ - | |
---|---|---|
日時 | 2022年3月5日(土)13:00~16:00 | |
場所 | Zoom 開催 | |
対象 | 経験年数5年以下かつ35歳以下の方 | |
参加費 | 無料 | |
申込締切 | 2022年2月26日(土) 定員:10名 |
|
お申込み・詳細 | 詳しくはこちらをご確認ください。 → 開催案内 |
2022年1月19日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「意思決定支援に関するシンポジウム」についてお知らせいたします。
名称 | 意思決定支援に関するシンポジウム | |
---|---|---|
日時 | 2022年3月5日(土)13:30~17:00 | |
場所 | ZOOM 開催 | |
参加対象者 | 障害者や認知症高齢者支援に携わっている方 | |
参加費 | 無料 | |
申込締切 | 2022年2月20日(日) 定員:100名(先着順) |
|
お申込み | 詳しくはこちらをご確認ください。 → 開催案内 |
2021年12月22日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「青森県・広島県・鹿児島県 精神保健福祉士協会 3県合同研修 ソーシャルアクション研修」についてお知らせいたします。
→ソーシャルアクション研修 ~全国の仲間の実践を通して、明日から出来る第一歩を踏み出そう~
2021年11月30日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「青森県・広島県・鹿児島県 精神保健福祉士協会 3県合同研修 ソーシャルアクション研修」についてお知らせいたします。
→ソーシャルアクション研修
2021年9月1日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「第17回認定スーパーバイザー養成研修実践編におけるスーパーバイジー募集のご案内」についてお知らせいたします。
→スーパーバイジー募集のご案内
2021年8月6日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
基幹研修1については、12月11日と12日にオンラインで実施予定です。
詳細が決まりましたら改めてお知らせします。
2021年8月6日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「新人・若手PSWしゃべり場Online ~わたしって精神保健福祉士なのかい?~」についてお知らせいたします。
名称 | 新人・若手PSWしゃべり場Online ~わたしって精神保健福祉士なのかい?~ | |
---|---|---|
日時 | 2021年9月4日(土)13:30~15:05 | |
場所 | オンライン開催(Zoomミーティング) | |
対象 | 経験年数5年以下かつ35歳以下の方 | |
申込締切 | 2021年8月27日(金) | |
お申込み・詳細 | 詳しくはこちらをご確認ください。 → 開催案内 |
2021年8月6日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「第6回チイクラフォーラム」についてお知らせいたします。
名称 | 第6回チイクラフォーラム | |
---|---|---|
日時 | 【プレ企画:次世代セッション】2021年9月4日(土)9:30~12:30 【メインセッション】2021年9月5日(日)9:20~18:30 |
|
場所 | オンライン開催(Zoomミーティング) | |
参加費 | 5,000円 6,000円(次世代セッションの参加者) |
|
申込締切 | 2021年8月26日(木) | |
お申込み・詳細 | 詳しくはこちらをご確認ください。 → 開催案内 |
2021年7月5日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
飯能市から求人情報が届いておりましたので、お知らせ致します。詳しくは、別途採用案内をご確認ください。
2021年5月28日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
青森県医療ソーシャルワーカー協会 会員研修会についてお知らせいたします。
テーマ | 身寄りのない方への支援、成年後見人や法テラスの役割 |
---|---|
日時 | 2021年6月12日(土) 13:45~16:00 |
会場 | 青森大学 |
詳細 | 青森県医療ソーシャルワーカー協会 会員研修会資料 |
2021年4月22日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
動機づけ面接オンライン学習会(初級~初中級者向け)を、5月から10月まで月1回、オンラインで開催します。
参加を希望される方は、以下のメールアドレスに、令和3年5月7日(金)までにお申込みください。
【 申し込み先 】 青森動機づけ面接学習会事務局: aomorimi2015@gmail.com
2020年8月6日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
当協会の役員でもあります、青森県立保健大学健康科学部社会福祉学科教授の石田賢哉様をはじめ、保健大学の先生方が執筆された「福祉課題への挑戦」をご紹介いたします。
→「福祉課題への挑戦」
2020年8月6日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
権利擁護・成年後見制度セミナーについてお知らせいたします。
名称 | 令和2年度権利擁護・成年後見制度セミナー | |
---|---|---|
日時 | 令和2年10月5日(月)12:50~15:45 | |
場所 | 県民福祉プラザ4F 県民ホール(青森県青森市中央3丁目20-30) | |
参加費 | 1,000円 | |
申込締切 | 令和2年9月24日(木) | |
お申込み | 詳しくはこちらをご確認ください。 → 開催案内 |
2020年2月4日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「津軽つながる」南黒地区在宅医療・介護連携研修会についてお知らせいたします。
名称 | 令和元年度「津軽つながる」南黒地区在宅医療・介護連携研修会 | |
---|---|---|
日時 | 2020年2月29日(土)14:00~17:00 | |
場所 | 藤崎町文化センター 多目的ホール(藤崎町大字西豊田1丁目1) | |
参加費 | 無料 | |
申込締切 | 2020年2月14日(金)必着 定員:100名程度 |
|
お申込み | 詳しくはこちらをご確認ください。 → 開催案内 |
2020年1月28日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「意思決定支援に関するシンポジウム」についてお知らせいたします。
名称 | 意思決定支援に関するシンポジウム | |
---|---|---|
日時 | 2020年3月7日(土)13:30~17:00 (受付 13:15 開始) | |
場所 | 仙都会館 8F会議室 (仙台市青葉区中央2丁目2番10号) | |
参加対象者 | 障害者や認知症高齢者支援に携わっている方、権利擁護に興味関心のある方 | |
参加費 | 無料 | |
申込締切 | 2020年2月29日(土) 定員:100名 ※お申込みは先着順です。 |
|
お申込み | FAX:050-3737-6686 → 開催案内 |
2020年1月28日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「東北アルコール関連問題ソーシャルワーカー研修会並びにあきた依存症ネットワーク研修会」についてお知らせいたします。
テーマ | 依存症家族への支援を考える | |
---|---|---|
日時 | 平成2年2月29日(土)14:00~同年3月1日(日)11:45 | |
場所 | 湯瀬ホテル(秋田県鹿角市) | |
内容 | 講演1 「秋田なまはげ会の活動について」講師 小玉順子(秋田なまはげ会)
講演2 「家族支援について」講師 齊藤健輔(宮城県 東北会病院) シンポジウム 「それぞれの取り組みについて(家族支援という観点から)」 シンポジスト 久野 昌美(秋田保護観察所 企画調整課長) |
|
参加費 | 2,000円(研修のみ参加) 14,000円(宿泊費込み) |
|
参加申込 | 別添「参加申込書」を研修会事務局へFAX送信または郵送
詳しくはこちらをご確認ください。 → 参加申込書 |
|
お申し込み・お問合せ先 | 東北アルコール関連問題ソーシャルワーカー研修会事務局
杉山病院 地域医療連携室 佐藤 秋田県潟上市昭和大久保字北野出戸道脇41 電話 018-877-6141 FAX 018-854-8161 |
2020年1月16日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「CとかMとかPとかウチら、みんなソーシャルワーカーじゃない」についてお知らせいたします。
名称 | CとかMとかPとかウチら、みんなソーシャルワーカーじゃない | |
---|---|---|
日時 | 2020年2月29日(土)14:00~ | |
場所 | 医療法人芙蓉会 村上病院(青森市浜田3丁目3-14) | |
参加対象者 | 興味ある方、どなたでも参加OKです。学生さん・非会員・他業種 大歓迎 | |
申込締切 | 2020年2月22日(土) | |
お申込み・詳細 | 詳しくはこちらをご確認ください。 → CとかMとかPとかウチら、みんなソーシャルワーカーじゃない |
2019年12月24日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「令和元年度権利擁護・成年後見制度セミナー」についてお知らせいたします。
名称 | 令和元年度権利擁護・成年後見制度セミナー | |
---|---|---|
日時 | 2020年1月27日(月)10:20~15:15 | |
場所 | 青森国際ホテル 2階「春秋の間」(青森市新町1丁目6-18) | |
参加対象者 | 県市町村行政関係者、市町村社会福祉協議会、県弁護士会、県司法書士会、県社会福祉士会、地域包括支援センター、成年後見関係機関 等 | |
申込締切 | 2020年1月17日(金) | |
お申込み・詳細 | 詳しくはこちらをご確認ください。 → 令和元年度権利擁護・成年後見制度セミナーの開催について |
2019年12月9日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「みるみる みえる 人の暮らしと依存症 Part2」についてお知らせいたします。
名称 | みるみる みえる 人の暮らしと依存症 Part2 | |
---|---|---|
日時 | 宮城会場:2020年1月12日(日) | |
場所 | 宮城会場:TKPガーデンシティPREMIUM仙台東口 | |
内容 | 依存症及び関連問題への支援は、様々な分野で働く構成員にとっても、あたりまえに担うべきソーシャルワーク課題といえましょう。 2018年度、東京都と大阪府で大盛況を博した研修『みるみる・みえる・人の暮らしと依存症』が、さらにブラッシュアップした『Part2』として、新年早々の1月12日(日)、みちのく・仙台市にやってきます! 一つに、依存症に関する正しい理解と適切な支援方法を身につけることができます。 二つに、かかわることから見えてくる醍醐味を体験することも含め、さらなるソーシャルワークの手がかりを掴めるに違いありません。 専門医療機関をはじめとして社会資源の地域偏在が著しい東北地方にあって、私たちは何を成すべきか一緒に語り合いたいと思います。奮ってご参加下さい。 |
|
申込締切 | 2019年12月15日(日) | |
お申込み・詳細 | 詳しくは、以下URLをご確認ください。 → http://www.japsw.or.jp/a/2019addiction/ |
2019年11月1日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「動機づけ面接特別セミナー ~困難な対象者と良好な援助関係を作り、援助者の燃えつきを防ぐために~ 」についてお知らせいたします。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ ご案内ダウンロード
名称 | 動機づけ面接特別セミナー ~困難な対象者と良好な援助関係を作り、援助者の燃えつきを防ぐために~ | |
---|---|---|
日時 | 2019年11月23日(土) 9:30~15:30 | |
場所 | アウガ5階(研修室) 青森市新町1丁目3-7 | |
内容 | 山田英治先生を講師にお迎えして特別セミナーを開催いたします。 午前中は入門編となっておりますので、精神保健福祉士や社会福祉士の方にも是非御参加いただければと思います。 午後は児童虐待をテーマとする応用編となっており、原則として児童福祉領域の方を対象としています。 |
|
申し込み・お問い合わせ | 青森動機づけ面接学習会事務局(はちのへファミリークリニック内) 担当:原 E-mail:aomorimi2015@gmail.com |
2019年10月15日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「新人・若手PSW向け研修 ~わたしって精神保健福祉士なのかい?~ 」についてお知らせいたします。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ ご案内ダウンロード
名称 | 新人・若手PSW向け研修 ~わたしって精神保健福祉士なのかい?~ | |
---|---|---|
日時 | 令和元年12月7日(土) 14:00~16:30 | |
場所 | 医療法人芙蓉会 芙蓉会病院 3階 機能回復訓練室(青森市大字雲谷字山吹93-1) | |
内容 | 精神保健福祉士の価値や役割について、「私って、精神保健福祉士なの?」をテーマに、パネルディスカッションや グループワーク等を行い、日常の業務内容を振り返り、その課題解決の手法について学びます。 |
|
対象 | 精神保健福祉士としての経験5年以下且つ35歳以下の方 | |
参加費 | 会員:無料 非会員:1,000円 |
|
研修申込 | 参加申込書によるFAXまたは電話 | |
申し込み・お問い合わせ | 総合ケアセンターさんらく 自立訓練事業所SUN 三橋 TEL:017-738-2525 FAX:017-764-2425 |
2019年9月12日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
青森県立中央病院から求人情報が届いておりましたので、お知らせ致します。試験等の情報については、下記URLからご確認ください。
→ https://aomori-kenbyo.jp/archives/94180
就業場所 | 青森県立中央病院 |
---|---|
職種/募集案内 | 精神保健福祉士(正職員) |
募集人員 | 若干名 |
受付期間 | 令和元年9月9日(月)~9月20日(金) |
雇用期間 | 令和元年11月1日(金)~ |
お問合せ | 青森県病院局 総務課 TEL:017-726-8315 |
2019年9月2日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「青森県医療ソーシャルワーカー協会セミナー 身寄りがない方の支援」についてお知らせいたします。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ ご案内ダウンロード
→ 開催要綱ダウンロード
名称 | 青森県医療ソーシャルワーカー協会セミナー 身寄りがない方の支援 |
---|---|
会場 | リンクモア平安閣市民ホール(青森市柳川1-2-14) |
日時 | 2019年11月30日(土) 14:30~17:00 |
内容 | 講義 14:40~15:50 「身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援に関するガイドライン」の理解と活用 グループワーク 16:00~16:40 講義内容をふまえて、グループで意見交換しよう! |
講師 | 社会医療法人恵和会 西岡病院 医療福祉課課長 日本医療社会福祉協会 業務執行理事 岡村紀宏 先生 |
会費 | 当会会員/学生:無料 非会員:1500円 |
申し込み・お問い合わせ | 青森県医療ソーシャルワーカー協会事務局 黒石厚生病院 地域医療連携室 成田 TEL:0172-53-2177 FAX:0172-53-2166 |
2019年8月21日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
青森県立中央病院から求人情報が届いておりましたので、お知らせ致します。詳しくは、下記Webサイトをご確認ください。
→ 【求人情報】青森県立中央病院 正職員(精神保健福祉士)の募集
2019年8月8日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「日本社会福祉教育学会 第15回大会」についてお知らせいたします。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ ご案内ダウンロード
→ 開催要綱ダウンロード
名称 | 日本社会福祉教育学会 第15回大会 |
---|---|
開催日程 | 2019年10月5日(土)~10月6日(日) |
会場 | 青森県立保健大学(青森県青森市大字浜館字間瀬58-1) |
大会テーマ | 創造的な学びの可能性~実践と教育の継続的な循環 |
内容 | 1日目 大会長講演:「社会福祉領域でのリカレント教育の今日的課題」 開催校企画シンポジウム:「社会福祉専門職の実践力と創造力を支える仕組みづくり~地域に根ざした学習・指導体制を目指して」 ワークショップ:「他機関他職種連携を促進する生活支援記録法"F-SOAIP"の活用と教授法」 |
2日目 学生企画シンポジウム:「ICTと社会福祉教育」 |
|
参加費 | チラシ参照 |
申し込み・お問い合わせ | 日本社会福祉教育学会 http://www.jsswe.org |
2019年8月5日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「第31回東北アルコール関連問題学会」についてお知らせいたします。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ ご案内ダウンロード
名称 | 第31回東北アルコール関連問題学会 |
---|---|
開催日程 | 令和元年11月2日(土)、3日(日) |
会場 | グランドサンピア八戸(青森県八戸市東白山台1-1-1) |
内容 | 1日目 基調講演:「やめさせようとしない依存症治療~ハームリダクション臨床の提案~」 シンポジウム:「東北のアルコール医療をどうする?」 東北アルコール関連問題学会理事会・総会 |
2日目 地域実践活動報告:島田昌平様(NPO法人SUNGAYA横須賀)、笹崎正吾様(青森ダルク) |
|
参加費 | 全日程参加:18,000円(資料代、懇親会費、宿泊費含む) 宿泊なし参加:10,000円(資料代、懇親会費) 2日間参加:4,000円(資料代、宿泊・懇親会無し) 1日参加:2,000円(資料代) |
申し込み・お問い合わせ | 第31回東北アルコール関連問題学会 事務局 〒030-0131 青森市問屋町1-15-10 生協さくら病院 精神リハビリ科 佐々木良範 TEL:017-738-2101 FAX:017-738-2136 MAIL:sakura-ot@r15.7-dj.com |
2019年8月1日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「第60回青森県精神保健福祉大会開催」についてお知らせいたします。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ ご案内ダウンロード
名称 | 第60回青森県精神保健福祉大会 |
---|---|
開催日程 | 令和元年10月3日(木) 12:30~15:40 |
場所 | 八戸市総合福祉会館「はちふくプラザ ねじょう」(八戸市根城8-8-155) |
テーマ | みんなでめざそう こころの健康 ~依存症にどう取り組むか~ |
内容 | 講演:「依存症のリカバリーで大切なこと」 シンポジウム:「依存症にどう取り組むか」 |
参加費 | 無料 |
申し込み・お問い合わせ | 青森県精神保健福祉協会事務局 〒038-0031 青森市三内字沢部353-92(青森県立精神保健福祉センター内) 担当:白戸 TEL:017-787-3951 FAX:017-787-3956 MAIL:hiroshi_shiroto@pref.aomori.lg.jp |
2019年8月1日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「動機づけ面接基礎講座(八戸)」についてお知らせいたします。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ ご案内ダウンロード
→ チラシダウンロード
名称 | 動機づけ面接基礎講座(八戸) |
---|---|
開催日程 | 第1回:令和元年9月22日(日) 9:30~15:30 第2回:令和元年10月20日(日) 9:30~15:30 |
会場 | 第1回:八戸総合卸センター 中会議室(八戸市卸センター1丁目12-10) 第2回:八戸市津波防災センター 研修室B(八戸市沼館4丁目6-19) |
内容 | 第1回:動機づけ面接の基本的技法(OARS) 困った場面への対応1(不協和) 第2回:チェンジトークを見つけ、強化する 困った場面への対応2(維持トーク) |
対象 | 医療・保健・福祉・教育・司法等の領域で対人援助職に従事している方 |
定員 | 20名 |
参加費 | 2,000円(会場費、資料代他) ※毎回会場にてお支払いください。 |
申し込み・お問い合わせ | 青森動機づけ学習会事務局 MAIL:aomorimi2015@gmail.com |
2019年7月22日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「第5回チイクラフォーラム」についてお知らせいたします。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ ご案内ダウンロード
→ チラシダウンロード
→ 学生向けチラシダウンロード
→ 申込書ダウンロード
名称 | 第5回チイクラフォーラム&全国ネット巡回フォーラム |
---|---|
開催日程 | 令和元年9月7日(土) 10:00~18:30 令和元年9月8日(日) 09:20~15:30 |
会場 | 武蔵野大学 有明キャンパス(東京都江東区有明3丁目3−3) |
定員 | 一般:300名 学生:20名 |
参加費 | 参加費:12,000円(大学生・大学院生・専門学生等は無料) 情報交換会:5,000円 昼食弁当:1,000円 |
チイクラフォーラム HP | http://www.viva-jiritsu.org/chiikura/chiikura.html |
申し込み・お問い合わせ | チイクラフォーラム事務局 埼玉県南埼玉郡宮代町中央2-4-28 田口ビル じりつ内 担当:鈴木・岩上 TEL:0408-53-4571 FAX:0480-53-4572 MAIL:chiikura.forum@gmail.com |
2019年7月22日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「第55回公益財団法人日本精神保健福祉士協会全国大会」についてお知らせいたします。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ 市民公開講座①ご案内ダウンロード
→ 市民公開講座②ご案内ダウンロード
名称 | 第55回公益財団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 |
---|---|
開催日程 | 令和元年8月31日(土) 市民公開講座① 10:00~12:00 市民公開講座② 13:30~15:30 |
会場 | 名古屋国際会議場 白鳥ホール(名古屋市熱田区熱田西町1番1号) |
内容 | 市民公開講座① 第22回 あした天気にな~れ ~誰もが安心して暮らせる街づくり~ 市民公開講座② チャレンジ!「誰にでも輝ける場所がある」 |
定員 | 800名(市民公開講座②) |
参加費 | 無料 |
大会Webサイト | http://www.japsw.or.jp/taikai/2019/ |
申し込み・お問い合わせ | 市民公開講座① 北医療生活協同組合 北メンタル・クリニック内 第22回 あした天気にな~れ事務局 〒462-0802 名古屋市北上区飯田北町1-20 すまいるハートビル4F 担当:砂田 MAIL:ashitatenki22@gmail.com FAX:052-912-2262 |
市民公開講座② 全国大会・学術集会事務局 京ヶ峰岡田病院PSW部 〒444-0104 愛知県額田群幸田町大字坂崎字石ノ塔8 担当:辻川 TEL:0564-64-3014(直通) FAX:0564-62-9338(代表) 本部 公益社団法人日本精神保健福祉士協会 〒160-0015 東京都新宿区大京町23-3 四谷オーキッドビル7F |
2019年7月11日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「新人・若手PSWしゃべり場研修会~どんなPSWになりたい?~」についてお知らせいたします。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ ご案内ダウンロード
名称 | 新人・若手PSWしゃべり場研修会~どんなPSWになりたい?~ | |
---|---|---|
日時 | 2019年7月20日(土) 13:30~15:45 | |
場所 | しあわせプラザ 3F 大会議室 | |
対象 | 経験年数概ね5年以下かつ35歳以下の方 | |
参加費 | 無料 | |
申し込み・お問い合わせ | 研修会事務局 担当:川崎(青森県立つくしが丘病院) TEL:017-787-2121 FAX:017-788-5086 |
2019年7月8日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「旧優生保護法に基づく一時金の支給」についてのご案内が届きました。詳しくは、別途ご案内をご確認ください。
→ ご案内ダウンロード
名称 | 旧優生保護法に基づく一時金の支給について | |
---|---|---|
一時金の対象となる方について | 以下の①または②に該当する方で、現在、生存されている方が対象となります。 ① 昭和23年9月11日から平成8年9月25日までの間に、旧優生保護法に基づき優生手術を受けた方 ② ①のほか、同じ期間に生殖を不能にする手術または放射線の照射を受けた方 |
|
一時金の請求手続きについて | ・お住まいの都道府県の窓口に請求書を提出してください(郵送による提出も可能です)。 ・請求書や添付書類(診断書・領収書)の様式は、厚生労働省のホームページに掲載しているほか、都道府県のホームページや窓口などでも入手できます。 ・請求期限は、平成31年4月24日(法律の施行日)から5年以内です。 ※請求書の記載事項や添付書類については裏面をご覧下さい。 |
|
一時金の金額 | ・一時金の額は、320万円(一律)です。 ・支給決定後、ご指定の金融機関の口座に独立行政法人福祉医療機構から振り込まれます。 |
|
お問い合わせ先 | <青森県旧優生保護法一時金受付・相談窓口> 電話番号:017-734-9056 FAX番号:017-734-8091 <厚生労働省 旧優生保護法一時金相談窓口> 電話番号:03-3595-2575 FAX番号:03-3595-2753 |
2019年6月11日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「依存症を知るセミナー」についてお知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 依存症を知るセミナー | |
---|---|---|
開催日程・会場 | 八戸:2019年7月5日(金) 八戸市総合福祉会館 第1会議室(八戸市根城8-8-155) 盛岡:2019年7月6日(土) 盛岡市渋民公民館 視聴覚室(盛岡市渋民字鶴塚55) 秋田:2019年7月7日(日) 秋田市文化会館 第3会議室(秋田市山王7-3-1) |
|
参加費 | 無料 | |
内容 | 家族が知りたい「解決につながる3つのパターン」 依存脱却の道のり「5つのプロセス」 |
|
申し込み・お問い合わせ | 一般財団法人ワンネスグループ Web:https://oneness-g.com/ TEL:0120-111-351 MAIL:info@oneness-g.com |
2019年6月11日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「精神保健福祉士実習指導者講習会」についてお知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 精神保健福祉士実習指導者講習会 | |
---|---|---|
開催日程 | 2019年8月3日(土)、4日(日) | |
会場 | 東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(宮城県仙台市宮城野区榴岡2-5-26) | |
定員 | 80名 | |
受講料 | 10,000円 | |
申し込み・お問い合わせ | 東北福祉大学 通信教育部(精神保健福祉士担当) 〒983-8511 仙台市宮城野区榴岡2-5-26 担当:志田、佐々木、寺門 E-mail:psw@tfu-mail.tfu.ac.jp TEL:022-233-2211 FAX:022-233-2212 |
2019年6月11日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「第3回子どもたちの未来を考えるネットワーク会議」についてお知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 第3回子どもたちの未来を考えるネットワーク会議 | |
---|---|---|
開催日程 | 2019年7月4日(木) 13:00~16:00 | |
会場 | 青森県総合社会教育センター(青森市荒川藤戸119-7) | |
参加費 | 無料 | |
申し込み・お問い合わせ | 特定非営利活動法人コミュサーあおもり MAIL:komyusa.hidamari@gmail.com TEL:080-5736-2442 FAX:017-752-0942 |
2019年6月4日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「日本精神保健福祉士協会全国大会」についてお知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 日本精神保健福祉士協会全国大会 | |
---|---|---|
開催日程 | 2019年8月30日(金)、31日(土) | |
会場 | 名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番1号) | |
参加費 | チラシ参照 |
|
大会Webサイト | http://japsw.or.jp/taikai/2019/ | |
申し込み・お問い合わせ | 公益社団法人日本精神保健福祉士協会 〒160-0015 東京都新宿区大京町23-3 四谷オーキッドビル7F TEL:03-5366-3152 FAX:03-5366-2993 |
|
全国大会・学術集会事務局(京ヶ峰岡田病院PSW部) 〒444-0104 愛知県額田群幸田町大字坂崎字石ノ塔8番地 TEL:0564-64-3014 FAX:0564-62-9338 |
||
名鉄観光サービス株式会社 名古屋市中央支店 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目2番28号(名古屋第2埼玉ビル) 担当:吉田、山本、神谷 TEL:052-586-4545 FAX:052-586-4050 |
2019年6月4日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
群馬社会福祉専門学校から求人情報が届いておりましたので、お知らせ致します。詳しくは、下記ファイルをご確認ください。
→ 【求人票】群馬社会福祉専門学校
2019年6月4日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「第15回SVR養成研修」についてお知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 第15回SVR養成研修 | |
---|---|---|
開催日程 | 基礎編:2019年8月3日(土)~2019年8月5日(月) 実践編:2019年8月5日(月)以降の約1年間 |
|
会場 | 大橋会館(東京都目黒区東山3-7-11) | |
参加費 | チラシ参照 | |
定員 | 15名 ※8人に満たない場合、開催を見合わせることあり |
|
申し込み・お問い合わせ | 公益社団法人日本精神保健福祉士協会 認定スーパーバイザー養成研修係 〒160-0015 東京都新宿区大京町23-3 四谷オーキッドビル7F TEL:03-5366-3152 FAX:03-5366-2993 |
2019年5月21日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「設立20周年記念公開講座」についてお知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 設立20周年記念公開講座 |
---|---|
開催日程 | 令和元年6月29日(土) |
会場 | リンクモア平安閣 |
内容 | 映画「徘徊 ママリン87歳の夏」上映会 トークセッション「徘徊と散歩 地域で支えあっていくため」 |
参加費 | 無料 |
定員 | 500名 |
申し込み・お問い合わせ | 青森県精神保健福祉士協会事務局(弘前愛成会病院内) 担当:北畠・木村 TEL:0172-34-7111 FAX:0172-34-7112 |
2019年3月8日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「青森音楽療法研究会」についてお知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ 【パンフレット】 【会報】
名称 | 青森音楽療法研究会 |
---|---|
活動内容 | ・音楽療法の実践活動 ・音楽療法セミナーの開催 ・講師派遣 |
お問い合わせ | 〒030-0943 青森県青森市幸畑1丁目9番5号 TEL:090-6258-7881 メール:mt_aomori@yahoo.co.jp |
2019年2月1日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「平成30年度 育成委員会Aグループ ワークショップ」のご案内がありましたので、お知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 平成30年度 育成委員会Aグループ ワークショップ |
---|---|
開催日程 | 2019年2月16日(土)13:30~15:30(開場13:00) |
会場 | 青森大学 6号館 622教室(青森市幸畑 2-3-1) |
対象 | ①実習指導に携わった経験のある精神保健福祉士 ②養成校にて教育に関わる方 |
参加費 | 無料 |
申し込み・お問い合わせ | メールアドレス:osamuraiosamurai23@gmail.com |
2019年2月1日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「新人・若手PSW SHABERIBA in aomori」のご案内がありましたので、お知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 新人・若手PSW SHABERIBA in aomori |
---|---|
開催日程 | 2019年3月2日(土)13:30~15:50 |
会場 | しあわせプラザ 3階 大会議室 |
対象 | 経験年数5年以下かつ35歳以下の方歳 |
参加費 | 無料 |
申し込み・お問い合わせ | 研修会事務局 三橋(医療法人芙蓉会 自立訓練事業所SUN内) TEL:017-738-2525 FAX:017-764-2425 |
2019年1月30日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「第8回西北五地区精神保健福祉士勉強会」のご案内がありましたので、お知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 第8回西北五地区精神保健福祉士勉強会 「健康で文化的な最低限度の生活 part2 」 |
---|---|
開催日程 | 平成31年2月27日(水)18:20~20:00まで(受付開始 18:00) |
会場 | うるしかわ「みんなのひろば」 |
参加費 | 無料 |
申し込み・お問い合わせ | 青森県精神保健福祉士協会 研修育成委員 三浦 メールアドレス:seihokugo.psw@gmail.com 申込期限:2月22日(金) |
2019年1月29日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「青森ダルク見学会」のご案内がありましたので、お知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 青森ダルク見学会 | |
---|---|---|
開催日程 | 2019年2月3日(日) 12:30 | |
申し込み・お問い合わせ | 青森県立つくしが丘病院 医療連携室 津川行 FAX:017-788-5086 |
2019年1月29日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「平成30年度青森県精神保健福祉士協会研修会」のご案内がありましたので、お知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 平成30年度青森県精神保健福祉士協会研修会 ~精神保健福祉士の資質向上とキャリア形成~ |
|
---|---|---|
開催日程 | 平成31年3月16日(土) 13:00~17:00 | |
場所 | アピオあおもり 2階小会議室(青森市中央3丁目17番1号) | |
参加費 | 会員・学生:無料、非会員:3,000円 研修会終了後、懇親会を予定しております。 |
|
申し込み・お問い合わせ | E-mail:apsw.kikaku@gmail.com |
2019年1月29日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「平成30年度「津軽つながる」南黒地区在宅医療・介護連携研修会開催」のご案内がありましたので、お知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 平成30年度「津軽つながる」南黒地区在宅医療・介護連携研修会 | |
---|---|---|
開催日程 | 平成31年2月9日(土) 14:00~17:00 | |
場所 | スポカルイン黒石 2階 大会議室 | |
定員 | 100名程度(会場の都合により参加者の人数調整をする場合がございます。) | |
申し込み・お問い合わせ | 黒石市地域包括センター 包括支援係 山谷 TEL:0172-52-2111(内線 528) FAX:0172-59-3885 |
2019年1月15日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
「平成30年度 青森県医療ソーシャルワーカー協会 会員交流セミナー」のご案内がありましたので、お知らせいたします。詳しくは、別途チラシをご確認ください。
→ チラシダウンロード
名称 | 平成30年度 青森県医療ソーシャルワーカー協会 会員交流セミナー | |
---|---|---|
開催日程 | 平成31年1月19日(土) 14:30~17:00 | |
場所 | 弘前医療福祉大学 大学棟Ⅰ 4F セミナーホール(弘前市小比内3丁目18-1) | |
定員 | 60名(応募多数の場合は調整させていただきます) | |
対象 | 青森県医療ソーシャルワーカー協会会員、非会員SW、福祉系大学学生 等 | |
参加費 | 会員:無料、非会員:1,000 円 ※学生は無料です |
|
申し込み・お問い合わせ | 青森県医療ソーシャルワーカー協会事務局(黒石厚生病院 地域医療連携室)MSW 成田 TEL:0172-53-2177 |
平成27年07月01日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
本協会のホームページについて、一見すると概観は変わっておりませんが、以下のとおり大幅なリニューアルを行いましたのでお知らせいたします。
・トップページの会長あいさつを更新しました。
今年度から、当協会の新会長に山田伸が就任したことから、会員の皆様及び精神保健福祉の関係機関の皆様に向けたメッセージを掲載しております。
・協会案内ページの協会理事等一覧を更新しました。
・これまでの情報コーナーページを、「お知らせ」と「活動報告」の各ページに分けました。
「お知らせ」ページには、本協会及び関係団体等の研修案内、会員及び精神保健福祉に関心を持つ方々等へ向けた各種通知を掲載します。また、「活動報告」ページには、本協会の理事会、各委員会及び地区支部の活動実施等について掲載します。
・会員ページに、「災害支援委員会のお知らせ」を設置しました。
こちらから、青森県精神保健福祉士協会の「災害対策マニュアル」をダウンロードできますので、会員の皆様は内容をご確認の上、適宜印刷等してご活用ください。また、委員会からの通知等はこちらに掲載していきますので、情報を確認してください。(更新情報は、「お知らせ」ページに随時掲載します)
・会員ページに、「あおいもりPSW通信アーカイブス」を設置しました。
本協会の広報誌である「あおいもりPSW通信」は、平成14年9月に創刊号が発行され、平成27年2月の最新号まで、通算20号が発行されています。このアーカイブスに、過去の広報誌データを収めており、ダウンロードすることができます。今後、広報誌を発行した場合は「お知らせ」ページに掲載し、過去の広報誌は順次アーカイブスへ移動していきます。
・平成27年度総会における議決により、一部の本協会規定を更新しました。
本協会規約は入退会案内ページから、また、理事選出細則及び相談役規程(新設)は会員ページから、それぞれダウンロードできます。
なお、本協会のホームページは、掲載記事や研修の案内等を随時募集しております。本協会の会員及び関係機関の皆様におかれましては、記事の投稿について、本協会事務局へお送りくださるようお願いいたします。
平成27年06月05日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
標記について開催案内がありましたので、会員の皆様へご案内いたします。詳しくは開催案内等をご確認ください。
資料ダウンロード → 【ご案内】 【プログラム】 【申込書】
名称 | 平成27年度 東北福祉大学 精神保健福祉士実習指導者講習会 |
---|---|
日程 | 平成27年7月25日(土) ~ 26日(日) |
会場 | 東北福祉大学 仙台東口キャンパス 宮城県仙台市宮城野区棺岡2-5-26 |
定員 | 80名 |
受講料 | 10,000円(テキスト代含む) |
受講申込期間 | 平成27年6月1日 ~ 6月25日(必着) |
申込・問い合わせ先 | 東北福祉大学 精神保健福祉士実習指導者講習会 事務局 担当 : 小野・志田・吉田(真)・吉田 TEL : 022-233-2211 FAX : 022-233-2212 Mail : psw@tfu-mail.tfu.ac.jp |
平成26年10月09日
皆様には、日ごろから本協会の活動にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
本協会ホームページの会員専用ページを閲覧するには、専用のログインID(ユーザー名)とパスワードの入力が必要です。このため、本協会の会員の皆様のみ、ログインIDとパスワードを書面により郵送し、周知したところです。
皆様が安心して交流できる安全なページとするため、会員以外の使用を認めません。当該通知は各自が厳重に管理し、破棄についても慎重に対応してください。ご理解とご協力をお願いします。
平成26年08月01日
皆様には、日ごろから本協会の活動に御理解と御協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
この度、本協会のホームページを開設し運用する運びとなりましたので、この場を借りて御報告いたします。
このホームページでは、本協会の活動(総会、理事会、各委員会など)を随時掲載することで、活動内容を周知し皆様に身近に感じていただけるよう努めます。また、本協会が企画運営する研修のほか、各種研修の情報を掲載することで、皆様に学びの機会を提供しスキルアップに寄与したいと考えます。
さらに、会員の皆様から、さまざまな活動の情報など提供していただきホームページに掲載することで、広報を支援し会員相互の交流が活性するように協力します。
皆様とともに、このホームページを活用することで、本協会の活動の充実と発展、更には、青森県の精神保健福祉の向上に貢献していきたく存じます。
今後とも、宜しくお願いいたします。